Precision instrument manufacturing
COMPANY
弊社ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
一昨年の2023年にホームページを立ち上げて以降、様々なユーザー様からのお問合せを頂くことができ、なりより光栄です。お客様の中には、「他社が廃業してしまったので、部品を作るところが見つからずに悩んでいる」といった老舗の工具店様や、「加工内容が特殊すぎて大手部品メーカーでは断られてしまった案件があり、相談にのってほしい」という準大手メーカー様、「素材などの知識や図面作成などの方法は全く分からないのだけれど、製作したいものがある」といったスタートアップ企業様からの依頼も多々ありました。
弊社は決して大手メーカーのように大量生産、低価格生産ができるわけではありません。だからこそ大手ではできないような細かいサービス、サポート体制を強みとしています。理想は大規模工場ではなく、頼りがあり、なんでもご相談にのる町の小さな工場です。
部品生産で何かお困りのことがございましたら何なりとご相談ください。
2025年1月
【創業者 服部喜三郎】
1949年9月 創業
1969年9月 大隈鐵工所 LS形を導入
1984年1月 OKAMOTO 平面研削盤を導入
1984年8月 ENSHU スライス導入
1985年6月 KIRA KID-420を導入
1988年9月 ENSHU VMC40を導入
1993年4月 WASHINO LR-55Aを導入
2003年2月 FANUC α01Bを導入
2008年3月 精度が厳しい案件に対応するべく、FANUC α01Dを導入
2012年7月 NCデータをPCに一元管理するべく、自作ソフトウェアBillionaireを開発着手。初期バージョンを導入
2013年8月 精密測定の案件に対応するべく、NIKON MM-400/T、ならびに測定支援ソフト E-MAXを導入
2013年12月 より精密な部品製造を可能にするべくTSUGAMI VA1-IIを導入
2015年8月 NCプログラミングをPCベースで開発するべく、Autodesk Featuremill2015導入
2020年3月 製造・販売管理を紙ベースでなくPCで行えるようopenKを開発着手・初期バージョンを導入
2021年10月 FACT SingleDNCを導入
2022年10月 社内serverを構築
2022年10月 Autodesk Fusion360導入
2023年7月 ホームページ開設
2025年1月
・精密機器製造
・部品生産
・ソフトウェア開発
・精密機器部品測定業務
・製造工程コンサルト業務
・精密機器メーカー
・食品加工会社
・治具生産メーカー
・建築設備会社
・学校ならびに個人客様
〒112-0005
東京都文京区水道1-8-5
TEL:03-3811-5478
FAX:03-3812-1672
MAIL:hattoritekkoujyo@yahoo.co.jp